乗車
びゅ〜ん♪
*けいこ*+さんのブログ
夕暮れの深浦町に明かりが灯された「ねぶた」が登場しました。2016年を最後にコロナ渦などで休止していた「深浦ねぶた祭」が、6年ぶりの復活です。とは、テレビのナレーターの声。実は今日8月15日が最終日。お盆に帰省した人達も一緒に楽しめたようです。
ん? けいこは行かなかったかって? はい、残念ながらおまつりのタイミングでは行けず、写真のねぶたは少しばかり前に深浦を訪ねたときに撮影したものです。
東北六県の夏祭りは、開催期間が集中し10日間程度で終了してしまいます。本当は各県の夏祭りを紹介したかったのですが、叶わずごめんなさい。
それでは、気をとりなおして初夏の青森散策旅をご紹介するとしましょうか。
*けいこ*+オフライン
*けいこ*+ さんのライブ配信画面へ
ほうほう深浦に来たんだね!場所も同じとこ行ってるかも? 海側に混浴と女性専用の風呂がるとこね?混浴で湯あみ着た姉さんが隣に入ってきたね!甘い匂いがしてた。 あそこ女性用も男ほうの海側から見える んだよ
青森じゃないの?「ラッセラ〜ラッセラ〜」跳ね人から落ちた鈴を拾うと幸福が訪れるとか・・・。ねぶたは勇壮ですね!
青森只々行ってみたい(=^・^=)
Sさんへ
混浴? ないない(笑) けいこが泊まったホテルは深浦観光ホテルなの。露天風呂は囲いが甘くて、見えないのかなーなんて思うとこはあったよね。万が一があるといけないので、男湯との境の塀あたりにはいられなかったよね(^_^;)
タ◯さんへ
鈴を拾うと幸運が☆ 知らなかったなぁ。来年こそは本場の青森ねぶたを見て一緒に跳ねたい♪やっぱり、見るだけより、体験するほうが楽しいよね。旅行積立始めなくちゃ(笑)
Hさんへ
京都からびゅんとひとっとび。けいこのブログを読んで行った気になってもらえたら嬉しいよね。今回の見所は三つ。青函トンネルと、あ、いけなあ全部話しちゃうトコでした(笑)