【青森】深浦ねぶた
夕暮れの深浦町に明かりが灯された「ねぶた」が登場しました。2016年を最後にコロナ渦などで休止していた「深浦ねぶた祭」が、6年ぶりの復活です。とは、テレビのナレーターの声。実は今日8月15日が最終日。お盆に帰省した人達も一緒に楽しめたようです。 ん? けいこは行かなかったかって? はい、残念ながらおまつりのタイミングでは行けず、写真のねぶたは少しばかり前に深浦を訪ねたときに撮影したものです。 東北六県の夏祭りは、開催期間が集中し10日間程度で終了してしまいます。本当は各県の夏祭りを紹介したかったのですが、叶わずごめんなさい。 それでは、気をとりなおして初夏の青森散策旅をご紹介するとしましょうか。
ねぶたに行くんですね!この時期の宿は青森市内取れなくて八戸とか聞きましたね! ママも飛び跳ねてエキサイトするんですねニャニャw
山形から戻ってくるかと思ったら、北海道へ北上ですか〜?函館は夜景が綺麗ですよ^_^
盛岡乗り換えで秋田の竿燈まつりを見に行くなんてことはないかな
東北新幹線ですか?したっけ今度は盛岡?秋田?青森?か
お祭りも開催日が決まってますし、間に合うよう次にびゅ〜ん
と行きましょうか?夏祭りを満喫してますね〜
今度はアイヌの国へ(=^・^=)クマに注意してよ
Sさんへ
おしいっ! 西津軽の深浦町に泊まってきました。日本海のさわやかな風が吹く静かな町です。え、新幹線沿線じゃないねって声が聞こえてきそうです(*`▽´*)
タ◯さんへ
山形から仙山線で仙台へ戻ったのですが。。。
函館、いいですね! 前に行ったときは青函トンネルを通っていった気がします。もう、何十年前のことかな(*´▽`)
KMNYさんへ
おー! その手もありましたね。竿燈まつり、見たことがありますが、見ごたえがあってサイコーでした。また見に行きたいですね。提灯に灯る火が柔らかく揺れるのを思い出します(p^-^)p
Kちゃんへ
東北夏祭りは、約一週間の間に行われるので、はしごするにしてもなかなか忙しいんですよね。クライマックスは夜に行われるので、これを見逃す手はないし。やっぱりびゅ〜ん♪
Hさんへ
アイヌ! 素敵すぎる☆ 小さい頃読んだ漫画にコロポックルという妖精が登場したのを覚えています。その妖精の愛らしいこと、アイヌの民芸品と酷似していて実際に見に行ったっけ。。。(*´-`)