3月9日
この3月、 子どもが家を離れ一人立ちすることになりました。 部屋を整理していると懐かしい手紙。 「ひとりでいえにいるのはさみしいから うらのこうえんにいってくるね。 はなれていてもママがいちばんすきだよ。 ママがさみしかったらかえってくるね。」 なんでかな、 涙がこぼれてきちゃった。 あんなに小さかった手をしていたのに 今週末、卒業式を迎えます。 ♪ 3月9日 ♪ 流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じます せわしく過ぎる日々の中に 私とあなたで夢を描く 3月の風に想いをのせて 桜のつぼみは春へとつづきます 溢れ出す光の粒が 少しずつ朝を暖めます 大きなあくびをした後に 少し照れてるあなたの横で 新たな世界の入口に立ち 気づいたことは 1人じゃないってこと 瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私も そうでありたい 砂ぼこり運ぶ つむじ風 洗濯物に絡まりますが 昼前の空の白い月は なんだかきれいで 見とれました 上手くはいかぬこともあるけれど 天を仰げば それさえ小さくて 青い空は凛と澄んで 羊雲は静かに揺れる 花咲くを待つ喜びを 分かち合えるのであれば それは幸せ この先も 隣で そっと微笑んで 瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私も そうでありたい 唄/レミオロメン
わぁお〜又々新型日記連発(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
写真の女の子ほちいほちい(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
そうですね!信仰=気持ちの問題& 願掛け=けじめ 意気込み と思います。 親がなんでも神頼みの人で結局何も残ってません。
Mちゃんへ
おもいきり後ろ姿で失礼しました。お尻向けちゃいましたね(^_^;))) あー、リュックも背負ったままでした。神様許してね。
Sさんへ
ふむむ。気持ちの問題、共感しますね。ウチの親も神仏を大切にする人ですが、時々、生きてる人のほうを大切にしてと思うときがあります(>_<")
六月で無いのに茅の輪があるの(=^・^=)ライトアップされて素敵ね
他の神社でくぐったことありますが、ここにもあるんですね
これは燃えてるのでなくライトアップ?横にペット用があるし
けいこちゃんが無病息災で素敵な彼氏ができますように!
Hさんへ
お、すごいところに目をつけましたね。茅の輪くぐりって6月にするんですってね。けいこは初めて知りました( ・−・)
けいこさんの願いが叶いますよ〜に^_^
Kちゃんへ
ん? ペット用? 気づかなかったなぁ。どれどれ、写真を見ると確かに小さな芽の輪があります。おしりふりふりしながら通る姿は可愛いでしょうね。けいこに彼氏かぁ、ほしいようなほしくないような。女心は複雑なのであります。。。
タ○さんへ
けいこの願いは、けいこに関わるすべての人が、安らぎの時間をもてること。そこにけいこも携われたならこんな幸せなことはないよね。
まるで導かれているような写真ですね
KMNYさんへ
わわ、けいこも、同じように思ったトコでした。この写真、お気に入りなんです。光の射し具合が神秘的でしょ。