昔は…で始まるシリーズD

安紗奈さんのブログ

昔は…で始まるシリーズD

安紗奈でございます(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

 

♪吠えろ〜ライオン〜かっ飛ばせライオン〜

 

って沿線にエンドレスてかかってる時代はここ近年ありません。

そう、オリックスバファローズが3連覇して以降はね。

やっと弱くなったと思ったらホークスとファイターズが強かった。

それでも沿線は応援せざるを得ない。

電車のシート「お尻で潰される」けどいいのかな?

 

近年で一番変わったのは音楽業界ですかね。

 

子どもだったので記憶にありませんがレコードからカセットテープに変わった時は「なんて小さいんだ!」って驚いたことでしょうね。

この頃、ウォークマンが爆発的にヒットし、電車通学生の必需品でしたよね。

安紗奈が中学生になるとCDが主流でした。

発売日にCDショップに買いに走りました。

 

昔はCDの音源をカセットテープに録音してウォークマンで聴きました。

CDウォークマンもありましたが何しろ大きいので持ち運びには適さなかった。

シングルだと小さいCDでしたがあれは一瞬で消えましたね。

 

カセットテープが衰退したのはMDが出来たからです。

当然、MDウォークマンもありましたね。

 

いま、CDショップに買いに行くこともなく聴くことが出来るようになりましたからね〜。

そのCDを持っていなくてもですよ?

あの頃は考えられなかった話です。

今レンタルCDってあるんですかね?

 

気がついたらiPodになっていました。

その後、気がついたらAirPodsになっていました。

小さすぎて家族がなくすと見つけるのに大変。

このまま行くと最後はお米ひと粒くらいの大きさになります。

 

って…そんな訳あるか!←ノリツッコミ

 

もうついていけません(笑)

 

レコード大賞なんて今の子は「レコードってなに?」って感じなんでしょうね。

 

カラオケが通信になった時もすごいなと思いましたけど。

レーザーディスクの時、「これどんどん増えていくけどどうするんだろう」といらない心配をしました。

いまはデンモク(電子目次版)ですけど昔は本で番号入れましたよね。

 

ちなみにDVDは大学の楽団演奏会のときに初めて自分が出ているDVDをもらいました。

その後、大人になってからピアノの発表会のDVDももらいました。

病院で自分のX線の画像が入っているDVDももらいました←いらない

 

これは一体どうしろと言うのでしょうか?

安紗奈オフライン

安紗奈 さんのライブ配信画面へ

安紗奈さんの他の投稿

コメント一覧

2025/11/08 14:11

カセットテープ、昔はパソコンのデータのやり取りもカセットだったね?(^-^;
それがフロッピーディスクに換わってUSBメモリー等に換わって...(;^ω^)
おぢさん、ついていけませーん(゜ーÅ)


2025/11/08 17:38

今レコードが復活してますよ(=^・^=)アナログの時は頭出しするのが大変でしたよ 安紗奈ちゃんソノシートって知ってる


2025/11/08 18:00

昔はテレビドラマのオープニング曲をカセットテープに録音して周囲は静かにしたものです。


2025/11/08 19:59

T くん
コメントありがとうございます♪

時代の流れが早すぎて対応しきれなくなりますよね〜。

フロッピーディスクでも相当小さくなったと思ったんですがまさかあんなに小型化されるとは…。


  • コメントをした男性ユーザー様の名前は表示されません。
  • 同一記事へのコメントは一人1回です。
  • コメントは審査後に反映されます。
  • 投稿後は編集・削除ができません。
  • 記事が削除された場合はコメントも削除となります。
  • 公序良俗に反するコメントや不適切なコメントは削除となります。





Page Top