喜多方ラーメン 老舗上海2
1946年(昭和21年)創業、喜多方では2番目に古いお店である「上海」のラーメンは、初代店主が中国の上海でラーメンに関わりをもって以来、味づくりにこだわり続け今の味が完成したそうです。喜多方の有名店「坂内食堂」や「横綱」の初代店主が修行されていたお店だというのは、行ってから知った意外な情報でした。 さてさて、運ばれてきましたよ。まずはスープから。んー、いい味しています。なになに、秘伝のスープには、地元の手作り極上醤油を2種類使い、さらに天然塩をミックスしてあるそう。そして、麺はちぢれをもたせた平太麺。あー、これこれ、この麺こそが、喜多方ラーメンなる由縁なんですよね。スープがからみあって、たまらないうまさっ。ラーメンと一緒に運ばれたのはわさび。スープに溶かすかと味変を楽しめます、ですって。やらない手はないですよね。どれどれ。さっぱりして初めて出会う味です。あっというまに平らげてしまいました。ハイ、ごちそうさまです!
参考になるわぁ・・・
なんか行ってみたくなったなぁ。
ラーメン通りは美味しい店が沢山あって悩んだでしょう!入った店は待った甲斐があった?^_^
喜多方ラーメンはあっさり味で好きなんですが!近所にも坂内があったんですが
横綱になってます。やっぱ昔の中華そばとか幸楽苑が好みです。ママはまだ若いからこってり?
昔、恵比寿で坂内ラーメンを食べてから虜になりました
平打ちの縮れ麺とチャーシューが特徴、あっさり味が好き!
御三家が人気と聞きますが?やっぱり本場のお店で食べるのが
一番美味しいでしょうね〜
30分も待ったの(=^・^=)ラーメン至極の味だったでしょうね
HRNTさんへ
今度、会津喜多方方面へ旅行に行くって言ってましたもんね。参考にしてもらえたら書いている甲斐があります。嬉しいな(^o^)
MIKさんへ
でしょー。これからの季節はいいですよぉ。少しずつ紅葉も始まるでしょうしね。東北新幹線で郡山で下車、喜多方や会津を散策するのは申し分ない季節です♪
タ〇さんへ
はい、待った甲斐がありました♪ 古びた(←ごめんなさい)店内、それもまたいい雰囲気を醸し出しているんですよね。お店ができた歴史が貼られていて、つい見入ってしまいました。
Sさんへ
あっさり味好きですよ。幸楽苑は以前は「会津っぽ」という名前でした。「ぽ」の言い方が可愛いくてね。幸楽苑のラーメンは大好き? そしてここの卵チャーハンはもっと大好きです。
Kちゃんへ
「坂内ラーメン」、有名ですよね。でも、けいこ食べたことがないんです。あ〜っさりラーメンと聞いたことがあるのですが? さすが、東京にも進出していたんですね。どうしよ、喜多方と東京、どちらに食べに行けるかなー。
Hさんへ
30分待って入店し注文して運ばれるまでに10分、食べるのに8分。でも、不満なし! けいこ好みの美味しいラーメンでした。味変でわさびが提供されたときには驚きましたね。ところが、またこれもいい味でした(*´▽`*)