JR七戸十和田駅
はやぶさ新幹線が滑り込んだ駅は2010年に開業した七戸十和田駅。まだ15年しか経過していないからでしょうか。現代的なスタイリッシュな建物が印象的です。 ここは新幹線のみが停車する駅で、十和田湖への玄関口になっています。奥入瀬渓流へもここから行くのがいいですね。きっと季節が違ったら、緑豊かな景色を堪能できたのかと思うと残念です。 さて、この十和田湖ですがカルデラ湖で奥入瀬渓流の源。周囲の長さは約46kmと広大で、最深部の深さは327mと日本3位の深さを誇ります。カルデラ湖とは、火山の噴火でえぐられた大地に、長い年月をかけて雨水が貯まったものをいいます。エネルギーのすさまじさと年月の重みが感じられ、北の高地にありながら冬でも凍らないことから「神秘の湖」と呼ばれることもあるそうですよ。なんだか見に行ってみたくなりました。。。
楽しみ(=^・^=)旅の始まりかな!!
北海道はなごり雪だね
Hさんへ
駅に着きましたよ。ここは新幹線だけが止まる駅。在来線が接続されていないんです。さて、どこだと思いますか。
東北新幹線は、ちょっと物足りないかもね? 揺れ振動など刺激な少ないよね笑 昔の大人が仲良くなる場はそんな装置つきでしたよねママ!笑
もう少し春は先だけど、新しい旅へいってらっしゃい!
違ってるかも?ここは七戸十和田駅かな?行ったことないけど
今度の旅行はどんなかな?楽しみだね〜
良く旅に出るね→偉い、春前の風雨で
鹿児島ちゃむいちゃむい( >Д<;)
新しい旅の始まりですね!今度は何処に行くのやら・・・(^^)/
SNちゃんへ
なごり雪、言葉の響きがいいですね。昔、イルカの「なごり雪」という曲にはまったことがありました。ギター片手に歌うさまもよくて懐かしいです( T∀T)
Sさんへ
なんだろう、「昔の大人が仲良くなる場はそんな装置つきでした」 え、なにのことかなー。ドキドキ。想像ふくらましちゃう。けいこにはわかんな〜い(笑)
Kちゃんへ
!!(゜ロ゜ノ)すご〜い。あたりです。ここは、七戸十和田駅です。せっかくなので駅の外観も紹介しちゃおうかな。旅を進めようかな。迷っちゃう(笑)
Mさんへ
鹿児島って暖かいイメージですが、寒いんですね。春一番がもうすぐやってくると聞きますから、寒さもそろそろ終わりかな(*^-^)
タ○さんへ
青森までひとっ飛びしてきますよ。紹介が遅れたけれど、一緒に景色を楽しんでもらえたら嬉しいな。さて、駅をでるとしましょうか(^○^)