ははそたい焼き
参道を歩いていると、 愛らしい看板のたい焼き屋さんを見つけました。 1967年開業、先代の味を守りながら たいやき一筋で営業しているそう。 注文してから焼くのも、食欲をそそられちゃうな。 待ち時間は、秩父出身の林家たい平師匠の作品を 見ていられるのもいいよね。 あ、できたみたい。 どれどれ、お味のほうはどうかな。 はふっ、もぐもぐ。 肉厚でアンコがぎっしり入っています。 んー、おいしっ♪ たいやきから湯気が(笑) 寒空の中、たいやき食べるの これもまたいいもんですね。 記念にパチリ。
すごい昭和の香りがプンプンする建物ですよね♪
まさか着物姿の娘さんって、けいこちゃん?
昼間はカフェをしてるって。ここで休憩しない?
いいですね
ゆっくりと過ごしたい
Kちゃんへ
けいこの着物姿をお見せしたかったのですが、こちらは旅行客のようです。建物に似合いすぎて一緒に撮影してしまいました(*^^*)
HRHRさんへ
どこか昔を思い出すような建物ですよね。建物がもつ歴史を大切にしながらリノベーションし現代に生かしているそう。おすすめのスイーツをどうぞ(*^-^)
けいこちゃんが煙草屋の看板娘(=^・^=)
Hさんへ
煙草屋の店先にはおばあちゃんが座っていたのを思い出しました。通りを歩く人に声をかけたりして、街に愛され人でしたね。けいこも愛され人になりたいな(*ov.v)o
これはお祭り時期でしょうか? ママの故郷 いい思い出の場紹介ありがとう!よっぽど思い出の場なんでしょうね大笑
令和(時代)にこんな風情のある街並みが残っているとは・・・
けいこさんと人力車で散策したいですね(^^♪
Sさんへ
いえいえ、2月に行われていたイベントなんですよ。昭和初期に産まれてはいないけれど(あえて言っておきましょ)やはり昔懐かしいのは心がほっこりします(〃^ー^〃)
タ○さんへ
人力車、乗ったコトないんです。いいですね、是非ご一緒させてください。けいこの初体験(ノ^∇^)ノ
この写真に負けじと温かく成ったら
庭に池造りフナや金魚飼いたいにゃ
ん(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜
Mさんへ
フナや金魚飼ったら食べたくならないのかにゃ〜?