上杉神社
上杉謙信を祭神として祭る上杉神社。紅葉の時期ということもあり、多くの観光客で賑わいを見せています。 上杉謙信が用いた「毘」「龍」の旗が上杉神社参道にはためいているのが見えるでしょうか。 「毘」の旗「刀八毘沙門天の旗」は軍神毘沙門天を指し、各隊に備えられていました。将兵は常に毘沙門天と共に有り、水火を辞さない武勇を得たと言われています。また、北面の守護神という事で、関東管領職に重ねていたと言われています。 「龍」の旗は崩し字で乱れていることから「懸かり乱れ龍の旗」といい、総攻撃の際に掲げられました。仏教では不動明王を指すと言われています。 とは、HPからの引用。 調べるほどにその時代に引き込まれていくようです。
お、さっそく敵陣へ乗り込むとは、つばさを広げて飛んだのか?
つばさのボディカラーがギンギンな感じから変わったことを知らなかった私
東北は遠くって感じがして足が向かないです
_| ̄|○ <疲れる
上杉神社の宝物殿の中にある直江兼続の『愛』の兜・・・かっこいいよね
歴史探訪目的のたびですね!きちんと計画して実戦してますね
米沢牛をたべるのかな
内陸で周囲山の地で街作りは魅力あります
信玄に続いて謙信ゆかりの地を訪れるとは、いいバランス感覚ですねw
ちなみに米沢は伊達政宗公ゆかりの地でもあります・・・なんてことは
けいこさんには釈迦に説法でしたね^^;
内陸のど真ん中(=^・^=)海岸線も良いけど 魅力あるよね
HOさんへ
宝物殿、入れなかったんです ( T∀T) 何があるのか予習していたのに、がっかりでした。「愛」の兜見たかったな。
やっぱり歴史好きの けいこさんはこちらへ来ましたねぇ〜!
いっぱい教養も付け、美味しいモノも食べて帰って下さいね♪
米沢もいろんな歴史のある街なんですね
今度は上杉神社ですか?また勉強になります!
1さんへ
「ぎんぎんな感じ」って新幹線のボディカラーのことでしたか。塗装はシルバーメタリックを基調としていたんでしたね。「つばさを広げて」だなんてうまい表現だなぁ(*^O^*)
Sさんへ
はい、実はここだけの話、今回のブログは三県をまたぐものになります。長いお話になりますが、楽しんでもらえれば嬉しいです。(プラス1県行きたかったぁ(笑))
HRHRさんへ
車を借りて市内を観光したのですが、寄った道の駅で買ったお弁当のおいしいこと。そな名も米沢牛食べ比べ弁当。上手かったですね〜p(^-^)q
SNちゃんへ
米沢城は平山城なります。石垣は少なく、土塁を多用した造りです。どうやら上杉氏の本拠地としての伝統的な城館建築の造りですね(’-’*)
BNさんへ
くふふ( *´艸`) この米沢城で独眼竜として名高い伊達政宗が産まれ24歳になるまで過ごしたことは、ね。これだから、歴史探索っておもしろい〜☆
Hさんへ
米沢に来たことがないので、けいこもワクワクしています。この地ならではな芋煮があったので食べてみました。牛肉にしょうゆ味、なんともいい味わいです。
タ◯さんへ
あら、米沢を訪ねるのを察しましたか。お見通しですね〜☆ 米沢ラーメン食べちゃいました。鶏ガラスープに縮れ麺、あっさり味で美味しかったです(*´∀`)
Kさんへ
はい、次なる場所は上杉神社なります。ささ、どうぞご一緒に。旅は道連れ世は情け、というではありませんか。そばにいてもらえたら心強いです(*ov.v)o
新潟と言えばコシヒカリ
喰いたいな(=^ェ^=)(=^ェ^=)にゃ〜