道の駅 津軽白神
ホテルを出てから朝のドライブを楽しみました。なんといっても、今回は道の駅をめぐる旅ですからね。ウチの坊っちゃん、観光にはまるで興味がないものですから、道の駅に着いて「道の駅スタンプ」を押したらすぐに出発していいよーなんて言うスパルタなんです。道の駅でその土地ならではの特産物を見てお買い物を楽しむなんて気持ちはないんですよ。ホテルを出て1時間30分走ってたどりついた道の駅に滞在時間わずか10分、次の道の駅を目指します(爆) さて、どこを走ったかって? お答えしましょう♪ 1日目 JR奥津軽いまべつ駅 隣接 【道の駅いまべつ】 → 24キロ → 【道の駅たいらだて】 → 37キロ → 【道の駅みんまや】 青函トンネル記念館 → 20キロ → 【道の駅こどまり】→ 18キロ → 【道の駅十三湖高原】→ 68キロ → 【道の駅ふかうら】 → 深浦観光ホテル。約167キロ 2日目 深浦観光ホテル → 76キロ → 【道の駅津軽白神】 → 30キロ → 【道の駅もりた】 → 60キロ → 【道の駅いまべつ】JR奥津軽いまべつ駅 約166キロ
ラッキーにも、最初のいいね。めっちゃうれしいです
青森も秋田も行っていませんが、きっと素敵な街
なんだろうって想像しました。
出た〜!「五能線」今回は自然に演歌のご当地巡りの旅(的)になってしまいましたね♪
「五能線」と言えば、ご当地ソングの女王『水森かおり』さんが歌ってましたね^_^
この電車が走り去るとこ観てましたね! また来て乗りたいと思う! この沿線の海岸は
某国の拉致を警告する看板が多いとこですよ! 運転してると見えないんだろうね?
五能線・・・いいねぇ
自分は秋田からリゾートしらかみに乗り不老不死温泉で一泊し、弘前を巡るコースを旅したことがあります。五能線はほんとに海岸線が綺麗だよね
ローカル線情緒があるよね(=^・^=)
非電化区間だから気動車ですが、架線が無いからスッキリしてますね。
悪質な撮り鉄だと、邪魔だからって柱とか抜いちゃうのもいるけど、抜くならけいこさんの魅力で・・・
なんてね
海岸線を走る列車、車窓からの景色は最高でしょうね
列車好きには絶対一度は乗ってみたいものです!
AOKさんへ
おめでとうございます! 一番最初にいいね!を押した方には、その日いいことが訪れます、なんてね。でも、ほら思い出してみて。やったねって思えたことが心を元気にしたはず。きっと今日もイイコトありますよ。けいこが念じておきました*。・ (人*´∀`) ・。*
タ◯さんへ
♪五能線♪ 歌/水森かおり
どこへ行ったら あなたから
旅立つことが できるでしょうか
残りの夢を 詰め込んだ
鞄を膝に 列車旅
女 みちのく 五能線
窓いっぱいに 日本海
切ない。。。(*´-`)
Sさんへ
看板、一つだけ見ましたよ。見て、拉致問題が頭をかすめたらぞくっとしちゃった。何個も看板があるなんて気づかなかったな。そっかぁ、ココがぁ。。。ヽ(`Д´#)ノ
HRNTさんへ
素敵☆ ガイドブックに乗っていたおすすめコース♪ リゾートしらかみにも乗ったのね。あの特別列車、車窓からの風景を楽しみながら、食事をいただけるのも嬉しいトコロ。いいなぁ(’-’*)♪
Hさんへ
五能線、一車両しかないとは思わずに待っていたら、まさかのでした。慌てて撮ったけれど、シャッターチャンスは少ししかなくて。むむ、この写真、魅力伝えきれているかなぁ(^_^;)))
1さんへ
ん、もぅ、いやん。。。(〃ω〃)
いきなりそんなことをいうなんて、度肝(どぎも)を抜くじゃない。その台詞は二人のときに。。。
Kちゃんへ
乗って楽しむ電車の旅、駅弁があったらなおいいです、なんて言ったらくいしんぼうかな。そして、風景にとけこんでいる電車を眺めるのもいいものです、心のシャッター切りまくっちゃう♪