トマトさんの栄養
トマト姫の栄養分を作りました。 結構やられてる方、多いから間違いなしだとよいのですが。 卵の殻を酢にぶち込みました。 殻が浮いたり沈んだりして、まるで宇宙の世界のようですよ。 永遠に見てられるわー。 明日には結構溶けちゃってるのかしら?
〇京香〇さんのブログ
ミニトマト、ワキメをとりました。
晴れた日にやるのが最適のようなので。
雨の日が結構あったせいか、それが急成長の原因???
ワキメってたった1日2日でほんとおっきくなっちゃう!!!
黄色い花はあるからそれは実がなるようなので、味は分からないけど収穫まではできると信じたいですね。
おっきめのワキメはワキメ苗ができる場合があるようなので、水に挿して根待ちすることに。
苦手な水耕、おばさん懲りずによくやるなー。
〇京香〇オフライン
〇京香〇 さんのライブ配信画面へ
トマト姫の栄養分を作りました。 結構やられてる方、多いから間違いなしだとよいのですが。 卵の殻を酢にぶち込みました。 殻が浮いたり沈んだりして、まるで宇宙の世界のようですよ。 永遠に見てられるわー。 明日には結構溶けちゃってるのかしら?
前のブログへ
種から育てたお花、無事開花。 葉に穴があいたり、虫さんなんだろうなぁ。 種から育てるのは、とても長い時間かかりますね。 受験の裏側あるんだろうなぁと思ったことがあり、調べたらやはりそういうの、実際あるんですね! 勧められた大学と学部があり、子供の心が揺れはじめました。 推薦受かれば親の私はラッキーです、遠いところだけど国公立だから経済的にかなり助かる訳で。 だけど子供が生きたいのは私立なんだと思う。 プロフェッショナルな先生が国公立をかなり推すため、生徒はやはり悩みまくりますよね。 これ、受験生はじめての親は、ほとんどの人が通るのかなー。 高校や先生は、国公立大へ行く生徒を多く出したら、それは良いですものねー。 業績ありますもんねー。 調べたらたくさん出てくるんだなぁ。
次のブログへ
まだコメントはありません。